Amazon Basics High-Speed 4K HDMI Cable - 10 Feet
Enhance your purchase
Brand | Amazon Basics |
Connector type | HDMI |
Cable type | HDMI |
Compatible devices | Gaming Console,Laptop,Monitor,Personal Computer,Projector,Television |
Special feature | High Speed |
Colour | Black |
Connector gender | Male-to-Male |
Data transfer rate | 18 Gigabits Per Second |
Shape | Round |
Frequency | 60 Hz |
About this item
- HDMI A Male to A Male Cable: Supports Ethernet, 3D, 4K video and Audio Return Channel (ARC)
- Connects Blu-ray players, Fire TV, Apple TV, PS4, PS3, XBox one, Xbox 360, computers and other HDMI-enabled devices to TVs, displays, A/V receivers and more
- Cable allows you to share an Internet connection among multiple devices without the need for a separate Ethernet cable
- Meets the latest HDMI standards (4K Video at 60 Hz, 2160p, 48 bit/px color depth) that supports bandwidth up to 18Gbps and backwards compatible with earlier versions
- Cable Length: 10 feet (3 meters); Backed by AmazonBasics Lifetime warranty
Frequently bought together
- +
- +
More to consider from our brands
Product details
- Is discontinued by manufacturer : No
- Product Dimensions : 304.8 x 2 x 0.98 cm; 137.78 Grams
- Date First Available : Nov. 28 2015
- Manufacturer : AmazonBasics
- Place of Business : Seattle, WA 98109, USA
- ASIN : B014I8T0YQ
- Item model number : HDMI-10FT-BLACK-1P
- Country of origin : Vietnam
- Best Sellers Rank: #9 in HDMI Cables
- Customer Reviews:
From the manufacturer

AmazonBasics High-Speed HDMI Cable, 10 Feet, 1-Pack

AmazonBasics High-Speed HDMI Cable
Enjoy clear, crisp, immediate connectivity with the AmazonBasics High-Speed HDMI Cable. This quality High-Definition Multimedia Interface (HDMI) cable allows you to connect a wide variety of devices in the realms of home entertainment, computing, gaming, and more to your HDTV, projector, or monitor. Perfect for those that interact with multiple platforms and devices, you can rely on strong performance and playback delivery when it comes to your digital experience.
- Male-to-male HDMI cord for digital devices
- High-speed connectivity provides excellent playback and performance
- Durably built with 26AWG
- Connect gaming systems, media players and more to your HDTV, projector, or monitor
- CL3 rated for in-wall installation

High Speed Endurance & Compatibility
Bridging the gap between audio and video in one dynamic cable, you can connect your Blu-ray player, computer, AV receiver, Apple TV, Roku, cable box, Play Station 3, Play Station, Xbox One, 360, Nintendo Wii, Wii U or other HDMI compatible devices to your Ultra 4K TV (UHD TV), HDTV, monitor, or projector. The AmazonBasics HDMI cable displays 4K video at 24 Hz, 1080p at 60 Hz, with 48-bit deep color, and supports bandwidth of 10.2 Gbps.

Durable Construction
Built to last, the male-to-male AmazonBasics High-Speed HDMI Cable features 26AWG pure copper conductors, triple-shielding and gold-plated full metal jacket connectors that prevent interference and boost performance. CL3-rated for in-wall installation.
Product guides and documents
Product description
An Amazon Brand.
Customer reviews

-
Top reviews
Top reviews from Canada
There was a problem filtering reviews right now. Please try again later.
Top reviews from other countries


CVT-R2基準、色深度10bit(HDR)
①2160P@24Hz@4:4:4 = 約6.27Gbps
②2160P@60Hz@4:2:0 = 約7.83Gbps
③2160P@60Hz@4:2:2 = 約10.34Gbps
④2160P@60Hz@4:4:4 = 約15.67Gbps
※30Hzの場合は、60Hzを純粋に半分で割ってください。
尚、当データは音声データを含んでいません。また、媒体のCoordinated Video Timingsによって転送速度は異なります。
例えば④は、音声込みで18Gbpsの限界に達してしまい概ね不具合を生じさせます。要するにここがHDMI2.0bの転送限界です。
また、HDRにおける色深度10bitとは、RGB1色あたり10bitの意味であり30bit(約10億7374万色)ってことです。RGB各色の階調が1024階調あり、中間色が豊富なのが特徴です。※8bit(24bit)は256階調しかありません。
重要なのは「4Kかどうか」では全く無く、リフレッシュレートとクロマサブサンプリングです。
ちなみに、当ケーブルは③をクリアしている標準的なHDMI2.0bケーブルです。
低品質ケーブルが乱立してしまうのは、②~④に極端な開きがありごまかしが効いてしまうからです。
極端な話①、②の利用条件であればHDMI1.4ケーブルでも「転送速度だけは」足りてしまうのです。
尚、HDRにおいても勘違いが多いので念の為記載しておきます。
HDMI2.0(リビジョンなし)= Rec.2020対応(色域の規格、これだけだとHDRとは言えない)
HDMI2.0a = PQ(Perceptual Quantization)方式対応(HDR PQ方式に対応)
HDMI2.0b = HLG(Hybrid Log Gamma)方式対応(HDR PQ/HLG方式に対応)
PQ対応:カメラ(スマホカメラ含む)、ゲーム(本体・媒体)、Web媒体、メディア媒体(UHD-BD)、AV機器(機種による)
HLG対応:家庭用ビデオカメラ(一眼レフビデオ撮影含む)、公共放送(TV)、地デジレコーダー(UHD-BD機能なし)
両対応:PC、スマホ、AV機器(HLGをPQに「変換」するのが多い)
この中で極端にややこしいのがAV機器であり、地上波(HLG)とUHD-BD、Web媒体(PQ)に両方対応しないといけないケースがあります。また、家庭用ビデオカメラの録画はHLGですがカメラはPQであり、それらの再生機能をもつ場合も非常にめんどくさいことになります。結果的にHLGをPQに変換するものが出回っています。ただし、HLG側は「ピュア」ではなくなるので、その点に注意が必要です。
※素直にピュア再生したいならPCが一番です。
極論を言うと、HDMI2.0aで6.27Gbps付近出れば4K@HDR対応を名乗れます(笑)
嘘ではありません。事実です。あんたの設定が悪いの一言です。
よってユーザーは、「何に使うのか?」「どんな機器に利用するのか?」を明確にしないと損をしますし、アドバイスもできません。
AV機器なら24Hzでいいでしょうし、PCやゲームなら30~60Hzは必須です。4K地デジなら2.0bは最低ラインですね。
HDMI2.0はもう限界を迎えている規格で、ようやく2.1が登場しましたが、各種機器やケーブルが浸透するのはまだまだ先の話なので、それまでは知識を持って騙されないようにしてください。
<マニアの独り言(凄く参考にされたのでおまけ)>
「HDR」を何故か規格名だと思ってる人が沢山居ますが、HDRとは「単語」です。規格名じゃありません。「すんげぇ表現力」っていう意味なので、規格も何もあったものではなく(笑)「UHD」「Dolby Vision」「HDR10」なら正しく規格名です。
強いて言えば上述の「PQ方式」「HLG方式」に対応した国際規格ならあります。「ITU-R BT.2100」ですね。ITU-R BT.2100は、PQ方式及びHLG方式についての「ガンマカーブ規定」を定めたものであり、多分皆が思ってるものとは違いますけどね。※ちなみにITU-R BT.2100はWeb上に仕様書(英語)が上がってます。興味のある人は見てみてください。言ってる意味わかりますから。
HDR(自称)の元祖はカメラでありPQ方式です。カメラのマニアならガンマ補正って聞くとなんとなく意味が分かると思います。よって、本来的には「HDR」表記ではなく、「PQ方式」「HLG方式」を明記すべきであってHDRなんて明記する必要ないのです。
最高にややこしい事に、解像度、色深度、ガンマ補正、色域、輝度といった様々な要素の集合体がHDRであり、それらの数値で細かく分かれているのが各規格って訳です。しかもここで大問題なのが、「規定準拠でも設定によって逸脱する場合がある」という事実です。例えばPQ/HLG方式は1080p/2160p/4320pオンリーです。クロマやリフレッシュレートも細かく規定されており、設定やバグで逸脱してしまう可能性があるのです。例えば60HzはOKですが59Hzは仕様書に記載がなく。しかも規格自体も何気にバージョン変更したりしています。BT.2100は2016年7月に初版が出ていますが、2018年7月にバージョン2が出ており(苦笑)一体いつの時代の何の規格準拠だかユーザーには全く分からん訳です。まじでいい加減にしろ。
UHDにはノーマルとプレミアムが、HDR10にはノーマルとプラスが。。。もはや完全にカオスでありHDRとはただの言葉だと覚えておくと多分天下無双に近づけると思います。結局昔で言う「独自の〇〇フィルター」のややこしい版なので。企業のエゴがエゴを呼び規格が規格を呼んでる状態であり、ユーザーは完全に置いてきぼりです。もう絵を買うという感覚と変わらないので、店舗に出向いて実物を見る事を強く推奨します。感性は人それぞれなので。それがマニアが言える最大限のアドバイスです。
中には細かい事にこだわっちゃうロスレス過激派が居ますが、これはマニアの精神衛生上の話だけであるってのを覚えておくといいと思います。実際問題PQとHLGを見分けられるかって言ったらまあ無理なので。FHD→4Kであれば4倍の解像度、24bit→30bitなら10倍の色深度なので流石にこれぐらい違ったら分かるんですが、本当に微々たる差を競い合ってる今の規格はう○こなのです。本当にいい加減にしろ。おかげで色々詳しくなったわ。
マニアも大変だよ。

トータルで20〜30本ほど使用。1年半で6割故障しました。
仕事柄、10台ほどのTVとDVDプレーヤーなどをつないでいますが、1,段々と接触が悪くなってくる 2.全く見れなくなる この2つの症状のどちらかが出て、違うケーブルに交換すると治ります。
HDMIを使い始めてかなりの年月が経ちますが、HDMIで故障するのはAmazonのみでした。
使い捨てで、1回きりしか使わないと言うことでしたらおすすめしますが、仕事で使うor自宅で使用頻度が高いという状況下に置いては、全くおすすめしません。



Reviewed in India 🇮🇳 on September 5, 2018






Ce câble est de bonne facture, plutôt robuste, les connecteurs semblent solides. Il est également bien flexible.
Pour ce qui est de l’image, elle est parfaite et très stable, je n’ai noté aucune perte de signal… tant qu’on ne lui en demande pas trop.
En effet, tant que l’on se cantonne à un signal 4K (3840x2160) en 30Hz, il n’y a aucun problème, l’accès à la gamme de couleurs complète et donc au HDR est possible. Par contre, dès que l’on veut aller plus haut (50 ou 60 Hz), il devient impossible d’aller au delà d’un signal YCbCr 4:2:0, la bande passante du cable est trop faible. Ce qui en résulte est une perte de la plage dynamique y compris en 8 bits (limitée à 16-235 plutôt que 0-255) donc des couleurs ternes et une image peu précise. Pour profiter d’un signal YCbCr 4:2:2, 4:4:4 ou encore RGB, il faudra passer par un câble avec une meilleure bande passante.
Pour résumer :
1080p - 60Hz : YCbCr 4:2:0 OK / YCbCr 4:2:2 OK / YCbCr 4:4:4 OK / RGB OK
1440p - 30Hz : YCbCr 4:2:0 OK / YCbCr 4:2:2 OK / YCbCr 4:4:4 OK / RGB OK
1440p - 60Hz : YCbCr 4:2:0 OK / YCbCr 4:2:2 NOK / YCbCr 4:4:4 NOK / RGB NOK
4K – 30Hz : YCbCr 4:2:0 OK / YCbCr 4:2:2 OK / YCbCr 4:4:4 OK / RGB OK
4K – 60Hz : YCbCr 4:2:0 OK / YCbCr 4:2:2 NOK / YCbCr 4:4:4 NOK / RGB NOK
Cela dit, cela ne concerne qu’un signal au delà de 30Hz donc pour la majorité des utilisations, cela ne posera pas de soucis. Un film étant en 24 images par secondes, votre lecteur passe normalement sur du 24Hz, de plus, sur un film, ce genre de compression de l'image a peu d'impact. Dans ce cas précis, il est parfait. Pour du 1080p, il est également parfait, son rapport qualité prix est imbattable. Cela posera plus de problème pour un joueur comme moi qui voudrait connecter son PC à une TV 4K HDR et profiter des jeux à 60 fps.
https://www.rtings.com/tv/learn/chroma-subsampling pour plus d'informations.